
ワッフル編みで四角いバッグ底の編み方 編み図
こんにちは。
ワッフル編みで四角いモチーフみたいな感じで編んでいます。
私は今回これを底にしてバッグを編んでいこうと思っています。
下に簡単な編み図をのせておきました。
動画を見て編む時の参考にして下さい。
毛糸とかぎ針
Seria:やっぱりひつじちゃん
カラー:35番
毛100%
25g、約45m
[使用したかぎ針]
かぎ針10号( 6㎜)
私が気に入って使っているチューリップのかぎ針。
見た目も可愛くて編みやすいです。
チューリップ かぎ針セット 『ETIMO Red (エティモレッド) かぎ針セット 赤』
amazon▶ https://amzn.to/3S3Gkg0
チューリップ ETIMOかぎ針セット プレミアムゴールド TEG-001
amazon▶ https://amzn.to/47vCl0k
こちらにも載せています。
編み図


2本取りで編んでいます。
段の最初の立ち上がり目と終わりの引き抜き編み目は分かりやすいように赤色にしています。
表引き上げ編みは水色で書きました。
往復編みで編んでいます。立ち上がりを編んだらくるっと返して編み進めて下さい。
2段め以降編む時に立ち上がるところを引き抜き編みで移動しています。
(※黄色の矢印で書いています、動画と一緒に参考にして下さい)
5段め以降は3段目4段目のパターンの繰り返しです。
前段表引き上げ編みは裏から見るとへこんで見えるのでその上に長編み、前段長編みの上には表引き上げ編みという感じで編んでいきます。
大きく編んでいくとひざ掛けやショール等にできますが、その場合は柔らかい毛糸でふんわり編んで下さい。角のくさり目を増やしたりしても良いかもしれません。
今回はバッグ底にするつもりで2本取りで少しキツめに編んでいるので、お椀っぽく内側に反ってくるようにしています。
スマホだと小さくて見づらいので指で拡大したりして見てみて下さい。

こちらもおすすめ

かぎ針編み図 簡単、可愛い春ショール
2023年2月15日
【かぎ針編み】レインボーカラーの巾着ポーチ編みました☆
2021年9月4日