
かぎ針編み図 基本の円の編み方、増やし方
2021年6月16日




こんにちは😀
円の増やし方をゆっくり説明している動画です。

YouTube動画リンクはコチラ
私はバッグやポーチを編む時等によく使います。
一度覚えてしまうと色んな大きさで編めるのでおすすめです😉
往復編みで編んでいますが、同じ方向で編む時や、立ち上がりなしでぐるぐる編む時も増やし方は同じです。
私は段の最後、表を見て引き抜く時に、後ろからかぎ針を指して引き抜く方がすっきり見えると思うのでやっています。普通に表から引き抜いて頂いても大丈夫です。
レシピ
V=増やし目、同じ所に2回入れる
数字=編む目数
こま編み、長編み、玉編み等、編み方は違っても基本的にはこの増やし方が使えます。
段 円の増やし方
① こま編み6回
② V V V V V V (12目)
③ V1 V1 V1 V1 V1 V1 (18目)
④ 1 V2 V2 V2 V2 V2 V1 (24目)
⑤ V3 V3 V3 V3 V3 V3 (30目)
⑥ 2 V4 V4 V4 V4 V4 V2 (36目)
⑦ V5 V5 V5 V5 V5 V5 (42目)
⑧ 3 V6 V6 V6 V6 V6 V3 (48目)
⑨ V7 V7 V7 V7 V7 V7 (54目)
⑩ 4 V8 V8 V8 V8 V8 V4 (60目)
⑪ V9 V9 V9 V9 V9 V9 (66目)
⑫ 5 V10 V10 V10 V10 V10 V5 (72目)
⑬ V11 V11 V11 V11 V11 V11 (78目)
⑭ 6 V12 V12 V12 V12 V12 V6 (84目)
⑮ V13 V13 V13 V13 V13 V13 (90目)
編み図


編み図は以下のボタンからダウンロードも可能です。

こちらもおすすめ

2022年ダイソーのメランジテイストで編んだ作品まとめ
2022年11月6日
【100均毛糸】細い糸で編む大判の秋冬ショール☆
2021年9月16日